雑記

明けましておめでとうございます そして年明け早々の出張

皆さま明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。旧年中はたくさんの方々にお世話になりました。今年もまたお世話に、またご厄介をお掛けすると思いますが、よろしくお付き合いを重ねてお願い申し上げます。

さて今年は年明け早々に出張が入りまして3泊4日の工程で九州の地に渡ってまいりました。以前から親しくさせて頂いている福岡のご同業、共同会主ではありますが、初めてご自分の会を立ち上げられたとのことで、なかなか二の足を踏む遠い九州の地も思い切って顔を出しに行ってきました。彼とは関西の会でよく顔を合わせていて夜には一緒に呑みにいった仲です。努力を惜しまず一生懸命に頑張っていた彼のひとつの仕事の成果がこの自らの会の立ち上げだったと思います。先日第一回が始まったばかり、これからまたずっと続けていくことが大変だとは思いますふが、ぜひ頑張って運営していって頂きたいと思っております。

初会という事で各地から人とモノが集まってそれは熱気の溢れる商売の現場でした。朝から夜までひっきりなしに競りの威勢のいい声が絶えず、盛況であったこともよかったな~と思いますね。照る日曇る日いろいろでしょうけれど彼ならやり遂げていけるでしょう。

さて夜は言わずと知れた福岡の美味いものが待っているわけで、九州の業者さんたちと合流し(合流というよりは九州軍団の忘年会に混ぜて頂いたわけですが・・)たっぷりと御馳走になってしまいました。Nさん、Hさんどうもありがとうございました。またお昼をご一緒したSさんや二人でしっかりと愉しく呑んだAさん、ありがとうございました。皆さんのご厚意に甘えてたらふく飲み食いさせて頂きました。

会が終わればせっかくきた九州の地、めったに見られない美術館巡りということで九州国立博物館へ。
1

現代の日本の玄関は成田空港や関空などかもしれませんが、古代においてはもちろんここ福岡の地が日本の玄関。そこで福岡沖、向うは朝鮮半島である沖ノ島からは素晴らしくレベルの高い考古遺品がざくざくと発掘されています。ということはここが古代の祭祀址で大和の朝廷もそこに深く関わっていたということがわかります。勾玉や鏡などそれらは一括で国宝指定されていて、その選抜された品々が並んでいます。

その後は小郡市にある九州歴史資料館へ。ここはちょっと不便なところにあるらしく、あまり観覧者は少なかったのですが、九州の弥生土器が壁面にズラッと並ぶさまはなかなか見事です。また平安時代の仏像などや発掘された経筒なども並んでいて少ないながらも見応えがあります。こちらは撮影NGで画像がありませんがご興味ある方はウェブで。

また春日市にある奴国の丘歴史資料館。こちらは漢の皇帝から遣わされた国宝の金印でおなじみの古代の国、奴国の中心とされた須玖岡本遺跡に建っております。須玖と聞いて弥生土器の形式をすぐ思い浮かべる方もおられるでしょう。北九州の弥生の精華、須玖式土器が出土したところでもあります。丹塗された赤い一群は東博でも見ることはできますが、こうして現地に赴き眺めるのはまた格別なものがあります。
423

たっぷりと九州の弥生文化の華を堪能した旅でありました。

でもなんかひとつ忘れているかも・・そうだ!ラーメンですよ。当然のこと食してまいりました。写真は大橋駅の近くにある一九ラーメン。本店や他の支店もあるようですが、こちとらなんもわからんので地元密着スタイルのこちらで食してまいりました。シンプルな一杯、美味しく頂きました。御馳走様
5

実は福岡は私の生まれ故郷でもあるわけで、何もかもが自分に合って美味い土地なわけです。しかし観光で行ってもとてつもなく愉しい所なのは間違いないので皆さんも機会がありましたらぜひどうぞ。

旅行]2017年1月11日