雑記

料理で息抜き

 お暑うございますな、夕方にはスコールのような夕立、まさにゲリラ豪雨でした。出先でしたが、まだ屋内だったので特にぬれずに済みましたが・・。しかしこんな降り方だとあんまり風情を感じるものではないですね。

 古陶磁好きで、また酒好き、美味いもの好きであれば家呑みでもなるべくなら美味いものを頂きたいと思うものですね。かく云う私もその手合いで、ちょくちょくうまそうな肴を見つけては家呑みを実行しております。そんな時には料理も息抜きとしてよくしていますよ。

 そもそもそんな陶磁器と美味いものの組み合わせに心魅かれたのは魯山人だったと思います。まったく古いものの知識も何もないときに、彼の本をたまたま買ってむさぼるように読んだ記憶があります。魯山人の料理はもちろん高級な食材や珍味なども出てきますが、意外にしっくりとくるのは始末の心でしょうか。例えば刺身をひいた鯛の中骨に残ったすき身を真薯のようにしたり、常に食材を無駄にしないことなどを語っていました。ただ金にあかせて高級美食だけというのではなく、ただただ己の味覚をたよりに純粋な美味と云うものを探求する、それが芸術にさえ昇華していくというものでした。

 また地味で質素な食材は豪華なうつわに盛れ、豪華な食材は何気ないうつわに盛れ、との言葉も、組み合わせの妙、コーディネートの神髄を語っています。そんな美意識は建築にも調度にも、はては風呂場のタイルにまで盛り込まれていました。

 さてそんな山人にはなかなか近づけそうにはありませんが、自分なりのスタイルを持つことは大切なことと云う自覚はあります。今夜は天然のヒラメが美味そうでしたので、昆布〆にしてから卵黄とゴマ、茗荷や大葉を和えて丼に仕立てた、云わばヒラメのヅケ丼であります。

 なかなか上手く出来たな~、と自画自賛であります。
IMG_0824

日常]2014年6月25日