雑記

東北への出張、そして民藝というものについて

毎度細々と書いておりますブログですが告知ばかりで恐縮です。そんなことで告知とは無縁の先日の出張について。

久しぶりに東北の地に行ってきました。我々業者同士の交換会の大会が年二回、春と秋に開催されるので岩手まで足を伸ばしてきました。相変わらずにぎやかに開催されてはいるのですが、なかなかに好みのものは少なくほんの数点買っただけで今回は終わってしまいました。

東北という大地が産み出す雄勁で武骨ながら力強い数々のモノたち。その魅力に取りつかれたように幾度となく通ってはや十数年経ちますが、彼の地でもなかなかモノが出てこないという嘆きは当初の頃から聞いています。

それは再生産が効かないモノの宿命でもあるわけですが、それよりもこれら簡単な括りで云われる民藝というものについての啓蒙活動のようなものを熱心にやってこなかった我々にも大いに責任があるのかもしれません。曰く売れないから熱心に探さない、こんなことが原因になってしまっているのもまた考えなけりゃいけないことかもですね。

それでも東北の地は愉しいものがたくさん出た時代の残り香のようなものがあるので、やはり春と秋には通うのですがね。

さて人のことはともかく具体的にお前はどうするんだ?と問われたときに、滔々と語ることの出来る哲学があるわけではありませんが、声を大にして云いたいことは、好きなものを紹介し続けるのみである、という事でしょうか。

この業界、品物よりも自分を買って貰えと昔から盛んに云われます。確かにそれは大いに云えるのでしょうが、現代に於いて良くも悪くも豊饒な顧客と売り手側の関係は無くなってきているように思います。それがいいことか悪いことかはともかく、そういう時代に変化しているのでしょう。

また情報を得る手段としては紙媒体よりもネットで得ていくことが多くなってしまっています。そこには自分の知らない世界へのアクセスはなかなか少ないもの、必要な情報にしか目を向けないとなれば、こういった地味なものが注目されることはなかなか難しい時代になってきています。

そんな状況下で自分の好きなモノたちを新しい人たちに知ってもらい、興味を持ってもらうにはどうすればいいのか?もっともその答えは簡単には出せないものでしょうが・・。

少なくともひとつひとつ出来ることからやっていくとしたら、日々の発信をより多くの媒体を駆使して紹介し続けるしかありません。場合によってはまったく違い環境でのアプローチが必要なのかもしれませんね。

そんな風に日々悶々として考えてはいますが、アリの一歩、なかなか難しいことが多いですが、それでも自分の好きなモノを紹介すること、探すことは何より面白いこと、一生やめられそうにありません。このお仕事は・・。

旅行]2018年5月24日