雑記

よくぞやってきてくれました。ジョニーウィンター師匠

皆様お元気ですか?カラ元気でもなんでもとにかく明るく前向きにパッと行きましょうよ、ね…。頑張っていけばいいこともありますよ。なんて偉そうに云う立場でもないですが…。少なくともわたくしは、日々もがきながら生きております。

さてこんなときこそ好きな音楽でリフレッシュしたいもんで、行ってきましたよ、ジョニーウィンター師匠。百万ドルのギタリスト、テキサスのブルース鬼軍曹、その白人なのに骨の髄まで黒人っぽいブルース、ロックンロールのギタープレイに<く~かっこいいいいいいいいいいい~>と唸らされてきました。76年のライヴアルバム「captured live」は特によく聴いたアルバムです。またマディ・ウォーターズをリスペクトし、彼のアルバム「hard again」をプロデュースしたり、一緒にライヴを行ったりと、伝説的なブルースの巨人との仕事はとてもエキサイティングでした。

今まで来日のはなしが無かったわけでも無いんですが、幻に終わっていました。そんなあきらめていたあの人がなんと初来日、ライヴを行うとのニュース、今、見とかんといつまた見られるやらわからんということで、チケット取りましたよ、と云ってもわりあいチケットぴあですんなり取れましたけど…。なんかすぐ入手困難にならないというのが複雑な心境ですが…。



そしてやってきましたライヴ当日、平成23年4月13日、場所はお台場、zepp東京、うきうきしながら入場待ちの列へ。今日のライヴはワンドリンクを頼むライヴハウスのようなスタイル、友人に頼んで持ってきてもらい、やっぱしバーボンを飲むのが気分だべぇ~、と思いましたが、車で来ていたので、なぜか三ツ矢サイダーを飲みながら、今や遅しと待って待って待って待ってジリジリ、あ~もう早よ~して~な~も~ってな感じで待っとりました。

そしていよいよバックミュージシャンの演奏が最初に始まり、ローディの兄ちゃんのあおりmcが叫ばれたあと、御大ジョニー師匠の登場であります。「どんな感じやろかいな~、そのステージングは~」と舞台を一心に見つめていると、さっきのローディ兄ちゃんが介添えして出てきた、おじいちゃん が………。

「うっわ~めっさじじじじじじじじいになっとるやんけ~~~~」と大爆笑。「せ、せ、背中が曲がってもうてる~」…このへんなぜか暮らしたこともないくせに河内弁になっとるのは笑ってゆるしてちょーだい。そしてステージ中央に据え付けられた椅子へ。

でもでもでもですね、ギターを弾き始めたらやっぱりやっぱりやっぱりかっこいいんであります。昔のように血管が浮き出るようなきばった唄い方はできないけど、やっぱりそのプレイは憧れの人の素晴らしい音を出してくるんです。

そして中盤、マディの名曲「Got my mojo workin’」では客席と一体となったコールアンドレスポンス、そのタイトルを大声で叫んでおりました。そしてアルバムで聴いた名曲の数々、「It’s all over now」や
ディランの「Highway 61 revisited」が、あ~も~たまらん!

アンコールを含め、怒涛の一時間半、いや~ほんとよかった、見といてよかった。ちょっと短い気もするけど、いや云うまい、もはやこの人は、古今亭志ん生の領域なのだから、そこにいるだけでいいんです。なんなら寝ちゃったとしても(うそ、やっぱりギターを弾かなかったら怒るでしょう、芸人風に云うと盛りました。)あのプレイを聴けたからホントしあわせ。 ありがとねジョニー師匠。

しかしライヴを観たのはほんと久しぶり、あの音のでかさに、その夜、耳鳴りに困って会話が普通にできないのには弱りました。

映画/ライブ]2011年4月18日

今日は楽しく野外ライヴ、うぃずビ〜ル

皆さまお元気ですか~、夏の暑さも去って秋の深まる今日この頃、と書きたいところですが、本日はミョ~に暑い日になりました。ただ日の暮れるのはやっぱり早くなり、五時になれば薄暗くなり秋の寂寥感が身にしみてくるようになりました。「く~寂寥感やて、なまじっかな学問では云えんで、ほんま正味なはなし~…」(なつかしい故横山やすし調で自我自賛してみました。)

さて10月11日は祝日、本日は人さま並にお休み、今日は所沢航空公園にて野外ライヴの日であります。朝から気持ちよく晴れ渡り、少々暑いくらい、でもライヴには絶好な日和です。西武新宿線は航空公園駅下車、徒歩1分でその公園はあります。野外ライブ会場は、立派な飛行機のような三角形の屋根がついてなかなか立派です。主催は所沢駅から歩いて5~6分のところにある音楽喫茶・ライヴハウス・カフェレストランの「モジョ」であります。タイトルも「モジョグル―ヴ」、大きなメインステージと隣にある小さめのアコースティックステージの二つの構成です。アコースティックステージというと聞こえがいいですが、まあ早く云うとテントですね。メインは大きめでだだっ広いステージ、こっちは開放感があっていいと思うんですが、そんな二つのステージでバンドが交互に演奏するかたちでした。

途中から行ったのでトップのバンドは見られませんでしたが、いくつかの好みの音を出すバンドもあり、個人的にはモアリズムというバンドのヴォーカルの芸人チックな語りがとてもうけました。そのほかにもいい演奏するバンドがあり、愉しんできました。

さて野外フェスの愉しみは音楽だけでなく、気持ちいい空間で大好きなお酒をいただくというのがありますねぇ。とりわけビ~ルがうううううんぅまあぁ~いわけであります。今回、お友達であります小手指カフェレストラン「エアーズ」も現場に出店していましたんで、ビ~ルとタコスを買って喉をうるおし、お腹を満たしました。その後はワインやら焼酎やらハヤシライスやら、喰っては呑み、呑みつつ喰い、音楽で気持ちよ~くなってどしどしハイになってきたところで今夜の大トリ、吾妻光良・アンド・スウィンギングバッパーズの登場です。



恥ずかしながら初めて知ったバンドなわけですが、もうすんごい好みの音、ホーンがにぎやかで、ジャンプブルース、スウィングなんてジャンル分けがされてるんですが、すごく下世話な(失礼な意味では無いですよ。)おやじの哀歓をファンキーな演奏にのせて唄いまくるすっごく愉しいスタイルです。「やっぱり肉を喰おう」とか「かみさんブサイクなほうがいい」とか「俺の血圧150~300」とかリアリズム溢れる歌詞はなんとも云えずおかしく、おっさん仲間として共感するわたくしでありました。

愉しく踊りまくりたい若い人も、しみじみ聴きたいおじさんも愉しめるとってもいいバンドでありますので、わたくしも強くお勧め致します。上の写真はジミヘンばりに歯でギターをかきならす吾妻氏であります。妻もこういう音が大好きなので会場で売ってたDVDを買ってました。いや~ほんと愉しっすよ~。

二人でそのあとでさらに呑んだくれたことは云うまでもありません。

映画/ライブ]2010年10月16日

ソウルパワーで夏も大丈夫

ほんと~~~~~に久し振りでごめんなさい、正直サボっておりました。忙しさにかまけてと云うと聞こえがいいですが、グータラなだけです。そんなに誰も見てないだろうという風に思っていたら、お叱りを受けまして再開するに至ったわけです。すいません~~。

さて久しぶりに何を書くかっていったら、最近の面白い映画が一番かなっつーことで、これです、「ソウル・パワー」。1974年、ボクシングの世界ヘビー級戦、モハメド・アリVSジョージ・フォアマンの試合は世に云う「キンシャサの奇跡」として有名、詳細はスポーツライターが書いているので省きますが、そのプレイベントとして音楽祭が企画されました。ザイール(現コンゴ)の独裁者モブツはクーデターによって掌握したこのザイールという国を国際社会に認知させる為に(また自分の正当性を主張するためか)、ボクシングの世界戦興業を呼んだようですが、まあむずかしいことはさて置いて、その音楽祭のドキュメンタリー として撮られたのがこの映画です。



内容はその音楽祭の企画、設営、の段階から、モハメド・アリの独白、そして音楽祭の圧倒的なパフォーマンスで綴られています。スピナーズのステップは、その昔クラブで(今のクラブ~では無いですよ。)踊ったおっさんには堪らなく懐かしいことでしょう。そして出番は短いがクルセダ―ズが…、おおラリー・ カールトンにまだ毛がある~~、ミスター335もまだ金髪くりくりの美青年時代でありました。そしてB・B・キングはほとんど現在と変わってません。すごい人はずっとすんごいのであります。

そして大トリはもちろん看板にもなってるソウルの帝王、汗っかき大王、パーマ用のお釜が楽屋に置いてあることで後年、有名になりますね、ダンスレレレのおじさん、ジェームス・ブラウンであります。今さら書くことでもないんですが、やっぱりすごいものはすんごいのであります。ステージ上でのダンスは足が時々見えないくらい動いてレレレであります。(レレレとは赤塚キャラでありますが、詳細は天才バカボン参照) また曲の決めにジャンプしてから股割したお相撲さんのようなポーズをピタッと決めるのがかっこいいいいいい。

また衣装が当時、流行したお金持ち有閑人のジェット族が着ていたジャンプスーツ(ミック・ジャガーもツアーで着てましたね、なつかしいですねぇ)をJBも来ているんですが、こうなるとかっ こいいとか悪いとかまったく超越してキャラにあってますね。すごい人は相対的な衣装まで絶対的にカッコよくしてしまうんであります。

6月から公開しているこの映画、まだあとわずかかもしれませんが見られると思います。音楽好きな方、特にブラックミュージックには目が無いとおっしゃる方 にはおすすめかと思います。この映画を観たあと、みょーに水分が足らなくなった気がして、おいしくビールをいただきました。

これからは心を入れかえてまじめに書きますと云うと、うそになっちゃうかもなので気が向いたら書きます。そんでは機会がありましたら、またどーぞ。

映画/ライブ]2010年8月7日

次のページ