雑記

遅めの夏休みIN台湾 エピローグ

エピローグってあーた!、そんな御大層なもんか~い!、とツッコミが入りそうなこのブログ、でもやっぱり台湾編は書いとかなきゃです。

呑んで食って観て歩いての台湾、流石に疲れてここらで癒しを求めて温泉にやってまいりました。台湾の温泉はグッとリーズナブルで地元の人も入る水着着用のスパリゾート的なものと、日式と表記される裸で入る日本の温泉スタイルとありますが、後者の方がとても高い!だもんで調べて前者の地元式の方に入りに行ったんですね。すると入り口の門番のようなおばあさんに水着をチェックされます。そして何故か理由がわからないけど「この水着じゃダメ!」と云われてしまいます。別に奇をてらったものじゃなく普通の海パンなんですが、向うも英語がしゃべれない、こっちも片言くらいでは意思の疎通が細かいところは難しい!入口付近には海パンを持参しない人のための水着売り場もあるんですが、そこで売ってる水着と持参した自分の水着の差がわからない。売ってるちょーダサい水着を高い金出して買うのもばかばかしくて、あきらめて日式温泉に向かいました。

途中の川の水も温泉です。
23
流石にお風呂は写せないので建物の外観だけ。
24

洞窟を刳り抜いた岩風呂のような感じ、露天じゃないので解放感はありませんが、なかなかお湯は気持ちがいいですね。これは日本の温泉と同じです。

さてリフレッシュして今度は、街中の美術館へ。ここの現代美術事情は詳しくは知らないのですが、以前日本でヤゲオ美術財団のコレクションを観たことがありました。意外と云うと失礼ながら世界中の作家と共に中国、台湾のアーティストのコレクションも充実しており、市場は日本よりもずっと元気な印象を持ちました。さて今日行ったのは台北當代藝術館です。もともと学校のような建物をそのまま展示スペースにしてしまったところで、企画展覧会「光・合作用」と題した催し物が開催中でありました。

入り口のオブジェ
25
26
中の作品については撮影不可ですので可能なものをパチリ
27

別棟でデザイン館もあります。入り口でハシャぐ嫁(検閲に引っ掛かり顔出しNG)
28

今回の展覧会は特にテーマがLGBTの人々にスポットを当てていて、作品もゲイカルチャーを始めいろんなエロスとタナトス、抑圧と反抗といったような作品が多かったように思います。彼の地ではまだまだ解放されているわけではなさそうで、特に抑圧の側面が目につきました。

それにしても台湾はリノベブームらしく、古い建物を安価に取得して出来るだけ再利用し、中では服やおしゃれな雑貨など売るお店がものすごく多いようでした。地方に行けばまた別の面が見えるのかもしれませんが、日本風に云えば昭和の街並みが残されていてどこか懐かしい街並みが愉しめます。戦後の闇市のような場所もまだまだそこかしこに見られますしね。

そうこうするうちに日も暮れて、台北最後の夜はここ
29

めっちゃ入りにくいお店、でも歴史ある建物のようで、その昔軍事政権時代の戒厳令が敷かれていたころ、夜になると民主化運動の闘士たちが集まっていた店だそう。
中はこんな感じ
303134

ここでも腹がはち切れんばかりに食いまくりました。画像はひとつだけ、ダックの半身揚げ、いや~美味ぇ~こと、ビールがすすむわ~。
32

久しぶりの海外旅行、でも台湾ならばほんと週末に気軽にちょっくら行ってくるというのも大いにありな場所でした。日本に比べてルーズだったり、きれいじゃない場所もあったりしますが、日本式を当てはめてちゃいけない、郷に入っては郷に従えのことば通りありのままを愉しまなきゃもったいないでしょう。特にスタイリッシュなレストランじゃなく、そこらのおっちゃんが食ってる粥や麺線(日本の素麺のような柔らかいあんかけ麺)なんかを食べているのが自分には合ってるな~という感じの旅行でした。

えっ?骨董は?って、それは忘れてました。(あったとしても日本より元気な分、高いんですよね~)

旅行]2017年10月15日

遅めの夏休みIN台湾 その後

ここのところサボっていたブログの更新ですが、昨日の台湾旅行の続きのご報告であります。

さてメインイベントである故宮博物院ですが、市街地からやや離れている郊外にあります。例によってあの便利な地下鉄でホテルのある西門の駅から台北メインステーション、そして乗り換えて淡水線で6つ目の士林駅で下車、(おおよそ20分弱くらいかな)そこから更に路線バスを利用して行きます。ホテルからタクシーを使っても日本に比べれば安いのですが、郷に入れば郷に従えという言葉もある通り現地の人が普通に利用するものがやはり旅心をくすぐるわけで、やっぱり田中小実昌先生よろしく路線バスの短い旅でありますね。バス停は故宮の目の前にあり至極便利なアクセスであります。

中国本土に比べればはるかに小さな島国の台湾ですが、故宮のアプローチはやはり大きく、ベルトリッチの映画「ラストエンペラー」のシーンのような広い階段を上っていきます。もっとも紫禁城のあの場所はここよりもはるかに巨大ではあるでしょうがね。階段を昇るとバカでかい方鼎がおいてあっていかにも「あぁ~中国人の好みだな~」と感じます。
6547
8

午前中が空いているということだったのですが、週末ということもあってか中国本土や日本からのツアー客で中はごった返しておりました。しかしその展示品はやっぱり凄いの一言、蒋介石が北京からいいものいだけ持って来ちゃったといううわさ話もなるほどと肯ける内容でありますね。

まずは金銅仏の部屋へ
9
11

次に彼らが一番好むのはやはり玉の類
14
1216
15

陶磁器はやっぱりこれかな(全部を載せきれないのでね)明時代、成化年製の粉彩、欧米では通称チキンカップ、手のひらの上に乗るようなごく小さなものですが、市場に出れば20億円くらいはしそうな凄いものですね。
1718

七宝も彼らが好む工芸
19

発掘ものの俑たち
2120

書画の類も外せない
22

と、まあ~あるはあるは、げっぷが出る!しかし表に出ているものはそれほど極端に多いわけではないので、丸一日かけて観るほどではないのが、逆に体力的にはありがたいところ。倉庫にはまたもの凄い量が保管されているのでしょうけれど・・。

ベタ中のベタな観光スポットなんですが、やはりここは外せないポイントでありました。しかし台湾は暑い国、今日の気温も34度くらいあってめっちゃ暑い!そしていろんなところでそうなんですが、室内の冷房はガンガン利いていてめっちゃ寒い!これが彼ら流のおもてなしでありましょうか。極端なんだな~もう~。

もう少し続きます。次回に

旅行]2017年10月14日

遅めの夏休みIN台湾

これを書いている10月13日、昨日まで夏日が続いていて秋は何処に行っちゃったんだろうという陽気でしたが、今日はうってかわって極端に寒い日。全国的にみても昨日との気温差が15度くらいあるところも多く、これでは風邪をひく人も多いだろうなと思わせる日でした。なんともしっとりとした秋の日が少しづつ移り変わる、という風情がまったくありませんね。皆さんもどうぞくれぐれもお気を付けください。

さてもう9月の話しなのでこうして書くのもちょっと気がひけるのですが、毎年9月初頭にある東京美術俱楽部の大きな交換会が終わると恒例の夏休みを取ります。いつも旅に出ていると旅行の欲が薄くなるものですが、今回は家内の要望もあり四泊五日のスケジュールで台湾まで行ってきました。

今まで国内は仕事がらみであちこち行ってきたのですが、海外は本当に久しぶり。なんと20年くらい前のハワイ以来です。今は当時の為替レートよりぐっと円高ですし、そもそも台湾などの渡航料金は思いっきり安くなってまして、沖縄や北海道にいくよりぐっと安く上がります。またLCCなんてお誂え向きのリーズナブル航空会社があって楽ですね~。成田空港も今ではアクセスが良くなって昔のような面倒がないのも嬉しいところです。台湾は故宮博物院を一度見ときたいなと常々思っていましたのでいい機会、ずっと前に期限が切れたパスポートを立川で取り直し、成田エクスプレスで空港へ。11時くらいの出発で約3時間の航行で台湾桃園国際空港へ到着しました。日本とは約1時間の時差ですので身体への負担もほとんどありません。

初日はそれほどあちこち廻る時間がありませんので、台北市内の繁華街のホテルにチェックイン。少し休憩してから夕食を取りに街中へ。東南アジアの楽しみどころのひとつは夜の屋台でしょうね。ご多聞に漏れずここ台湾も屋台街があります。
1
コンビニでビールを買って屋台の食べ物と共に頂きます。ちなみにこれはビーフンの炒め物
2

流石に中国四千年の歴史、たった50元の(おおよそ150円くらい)ビーフンはめっちゃ美味い!衛生状態とか、なんでも八角の香りがする、とか野暮は言いっこなし。腸詰や揚げたすり身などつまみながらガンガンビールがすすみます。

翌日は早起きして地下鉄で二駅ほど、ロンシャンスー、漢字で書けば龍山寺へ。極彩色の佇まいは日本の感覚とは全く違うものですね。
3

しかしどこへ行くにも台湾の地下鉄は便利です。スイカ的なカードを買えば乗り降りも楽、そして単純でシンプルで改札も2か所くらいでわかりやすい。都市の規模が小さいので当たり前かもしれませんが、地方は別として台北にいろんなものが集中しているし、30分も乗れば郊外の住宅地、主にマンションですが通勤もしやすそう。
温かいし暮らすのにも良さそうと、旅行者の気楽さでそう思います。

さて次はいよいよ故宮へ、というところでいったん筆を置こうと思います。ではまた!

旅行]2017年10月13日