雑記

夏の終わりにちょっと寄り道

こころところ不順な天候に閉口していた子供たちもようやく暑さが戻って、残り少ない夏休みをプールや海で惜しむように楽しんでいると思います。夏は夏らしく暑くなってくれないとなかなか商売は難しくなりますね。我々の商売はいつ何が出るかわからないので、あまり季節は関係ないのですが、それでも何となく8月と云うのは停滞気味ではあります。お客様がお休みモードでいろんなところにお出かけになったりしますのでね。

さてわりかし暇を持て余し気味のところ、今日も何かないかとうろつきまわっておりましたが、ふと思いついて乃木坂へ。国立新美術館まで行ってきました。展覧会タイトルにもあるように20世紀を代表する彫刻家の一人「ジャコメッティ」展を観に行くためでした。

千代田線の乃木坂駅、そこから直結するアクセスの良さ、これはとてもありがたいところ、雨で出かけるのがおっくうでも、駅に着けば濡れずに美術館へ直行できます。チケットを購入し中へ。

開館10周年記念と銘打つだけあって力のこもった展覧会と思いました。初期のキュビズムや構成主義のような彫刻、この頃は流行に乗っかっている感があって、あまり独自のスタイルは感じられませんが・・、そこからミニチュア作品、油彩、素描、エッチングやリトグラフなどの版画など、かなり幅広く前時代を網羅した展示になっています。彼の版画制作に強い影響を与えたと云われるマーグ画廊の経営者のマーグ夫妻。もともと摺師でパリで人気を博した美術誌、デリエールミロワールを作っていた画廊ですから、大いに版画の魅力を作家に吹き込んだであろうことは想像に難くありません。
1

画像はチェースマンハッタン銀行の依頼で製作された作品の内のひとつ。この部屋のみ撮影が許可されていて、多くの人がカメラに収めていましたね。

私は評論家ではないのでジャコメッティ作品について批評は出来ないしするつもりもないのですが、目の前の対象を凝視していくとこんな風になってしまうのでしょうか。余計なものを剥ぎ取った結果産み出されたフォルムなのでしょう。そしてこんなに抽象化された細い人間たちも細部を観察すると、ちゃんと人間の自然な骨格、筋肉、造形を外していないのが彫刻家の修練のたまものなのかもしれません。

せっかく美術館に行ったのならついでに(ついでと云うと失礼ですが・・)観たかった日本民藝館の展覧会「色絵の器」展にも足を伸ばします。
2

こちらは前から馴染みのある日本や中国の器のなかで、民藝館テイストの素朴で愛らしい色絵たちがズラッと並んでいます。扱ってきた種類のうつわたちも数多く並んでいるので、新鮮な驚きは失礼ながら無いんですが、好きなものがいっぱいあるからホッとするという感想が正直なところですかね。でもこうしてたまには自分の道程を確認する作業も必要なのかなとも思っているので、どちらかと云えば民藝館に観に行くことの方が重要なのかもしれません。

いずれにしても常にいいものを観る作業は私たちの仕事に於いて必要不可欠なものなので、暇なようでやっぱり重要な仕事なんですね。

展覧会]2017年8月26日

骨董ジャンボリーに出店いたします。

毎日暑い日が続きますね。暑中お見舞い申し上げます。ここのところいやな災害のことを書いていましたが、またしても昨日など秋田での豪雨被害が出てしまいました。浸水被害が出ている模様で、心よりお見舞い申し上げます。平穏な日々に一日でも早く戻れますようお祈り致します。

催事の出店のニュースなど同時に書くのも気がひけるのでありますが、盛んに商売をしていかなければ衰退してしまうのは目に見えておりますので告知させて頂きます。

平成29年8月4日~6日、有明ビッグサイトで開催される骨董ジャンボリー2017夏に出店いたします。今回から入場料の改定があるようで、過去初日はバイヤーデイということで3,000円(前売り2,500円)の入場料が必要でしたが、通常営業日と同様1,000円(前売り800円)になり、また最終日の午後1時以降は入場無料となるようです。

詳細についてはこちらの主催者の公式サイト→http://kottoh-jamboree.com/ をご覧ください。

夏の暑い最中、しかも駅から照り返しのキツイ通路を歩いてきて頂くのはなかなかしんどいとは思いますが、中は冷房が効いて涼しく快適なのでどうぞお時間を作って頂いてお運びください。お待ちしております。

このイベントが終わればしばらく開店休業と云う名の強制夏休みの状態になりますかね。とはいえあちこちうろつきまわるのは同じなんですが・・。ウェブページについてはこまめに更新していくつもりですので、どうぞこちらもよろしくお願い致します。

皆さん、くれぐれも熱中症にはお気を付けください。塩分、ミネラルも必ず水分と共に取ってくださいね~。

展覧会]2017年7月24日

もうすぐ開催 青花の会骨董祭2017

ぼちぼちと梅雨の気配が感じられるようになってきましたね。九州などはすでに梅雨入り、ここ東京でも今週辺りその宣言が出されそうな天気予報でした。毎度のことながら湿気の多い季節、なんとなく低気圧で頭がぼんやりして寝覚めはあまりよろしくありませんが、頑張って行きましょう!とは言え無理は禁物、体調を崩しやすい季節でもありますのでくれぐれも皆さんご自愛ください。

さてSNSでも、あるいはこのブログでもご紹介しておりますが、もうすぐ神楽坂各会場で開催される新潮社青花の会主催、「青花の会骨董祭2017」がいよいよ今週末6月10日、11日と迫ってきました。なお9日の17時~20時に青花の会の会員と招待状をお送りした方のみの内覧会があります。

今回で第2回になるのですが、前回と違って大きく変わった点は入場料が1,000円頂くのですが、その時に出店者紹介と甍堂の青井義夫さんと骨董祭の御世話役である青山の大塚美術、大塚潔さんの対談記事が載った小冊子をお配りしています。ご紹介する品物が冊子によって後世に残るものになりますし、また対談の内容も興味深くお読みいただけるものになっていますので、入場料を頂くのは心苦しくはあるのですが、その分以上のご満足を頂ける様に各店舗頑張っております。

弊店ではすでに過去お買い上げ頂いたお客様、常連の方々に招待状をお送りして終了しておりますが、急きょお送りしたので冊子まで同封しておりませんでした。弊店までお越し頂ければ差し上げますのでどうぞ一度足をお運びください。弊店はセッションハウスガーデン2階(新宿区矢来町158)におりますので、お気軽にお声がけください。

それにしても他のお店の方々、皆さんレベルの高い精査された一品をお持ちになられていますので、私も負けていられないと頑張ってお品を探してきました。なかなか皆さんより秀でたものを用意できたとは思いませんが、自分なりの頑張った成果です。他の細かな出品商品のことはインスタグラム、あるいはそれとリンクしたツイッターで直前までお知らせしていますのでどうぞご覧ください。

改めて青花の会骨董祭の詳細はこちらのページでどうぞ→http://www.kogei-seika.jp/seikafes/2017.html

なにしろ初めての会場で初めての催事、慣れずに不行き届きも多々あろうかとは思いますが、笑ってユルしてください。

展覧会]2017年6月7日

前のページ

次のページ