雑記

「国宝武人ハニワ、群馬へ帰る!」を観た

お暑うございます。しっかり水分とミネラルをとって熱中症なんぞにならんようご注意ください。

さてわたくしは先日、上州は高崎、県立公園、群馬の森の中にあります県立歴史博物館で開催中の「武人ハニワ、群馬へ帰る!」展を観に行ってきました。広々とした気持ちいい~緑のなかに近代的な建物がありました。

今回の目玉は東京国立博物館蔵の「国宝・挂甲武人埴輪(けいこうぶじんはにわ)」。ルックスは要するに、昔の映画の「大魔神」、腕を顔の前で交差させると 柔和な表情が一変して怖~い顔になるアレです。兜と鎧をまとったこの埴輪が、出土地である群馬に戻って展示されていたわけですが、個人的にもっといいもの が観られたな~と思ったのは、大阪・高槻市の継体天皇の墓とされる、今城塚古墳の埴輪たちです。まず驚いたのはその埴輪のサイズ、とにかくデッカいんです よ、これが。家の形をかたどった埴輪があるんですが、普通に見られるサイズは、家電に例えれば大型電子レンジくらい。しかし今回展示されていたものは、なんとファミリー向け3ドア冷蔵庫くらい!大きいです!さすが天皇の墓にまつられた埴輪たちだなぁ~と感心させられました。

また変わっていて面白いと思ったのは、大阪・藤井寺市、狼塚古墳出土の導水施設形埴輪。命をはぐくむ水のまつりの為、川から水を引き汚泥を沈殿させ、清浄な水を取り出 す施設は遺跡としての出土例はそれなりにあるものなんですが、埴輪として出土する例はきわめてまれなよう。わたくし自身もこの目で見るのは初めてで、思わず細部までなめるように観てしまいました。

もちろん地元・群馬を含む関東東北の埴輪たちも多数出品。動物、人物、その他もろもろ、普段なかなか一度には見られない点数が出品されていました。

また展示の仕方でおもしろかったのは考古的な視点だけでなく美術としての造形の素晴らしさをアピールするためか、あえて隣の近代美術館のスペースに逸品埴 輪を集めて展示したことです。純粋にスカルプチャー(彫刻)として観たとしてもその造形は圧倒的です。語彙が乏しくて伝わりづらいかもしれませんが、とにかく観に行っていただきたい展覧会でした。

そしてレベルはまったく違うかもしれませんが同じ埴輪という素晴らしいものを商っている(ごくたま~にですが)自分にほんの少しだけ誇らしい気持ちになりました。

そんじゃこのへんで失礼いたします。

展覧会]2009年8月8日